□□□ マージン率の公開資料 □□□
    1. 労働者派遣等実績 
     改正労働者派遣法に基づき、「マージン率」(派遣先から受け取る派遣料金に占める派遣料金と 
    派遣労働者に支払う賃金の差額の割合)を公開します。(令和7年1月1日) 
      
    
     
      | 
        派遣 
      労働者数 
       | 
      
       派遣先 
      事業所数  
       | 
      
        派遣料金の平均額@ 
      (1日8時間当たり) 
       | 
      
       賃金の平均額A 
      (1日8時間当たり)  
       | 
      
       マージン率 
      (@−A)/@  
       | 
      
     
      | 
        4人 
       | 
      
       3事業所  
       | 
      
       31,046円  
       | 
      
       16,308円  
       | 
      
       47.5%  
       | 
      
     
      
     ※マージンには、営業利益の他、以下のような経費が含まれております。 
    ・法定福利費(事業主として負担すべき社会保険料および労働保険料) 
    ・派遣労働者の年次有給休暇および慶弔等の特別休暇取得時にかかる賃金 
    ・派遣労働者の健康診断費用 
    ・派遣労働者の教育研修費 
    ・派遣労働者の労務管理費用 
    ・事務所賃借料、宣伝広告費、光熱費、通信費等の諸費用 他 
      
    2. 派遣労働者のキャリア形成支援制度に関する事項 
      雇用する全ての派遣労働者を対象に以下の教育訓練を実施します。 
      
    
     
      | 
        教育訓練の種類 
       | 
      
       対象者 
       | 
      
        実施方法 
       | 
      
       実施主体  
       | 
      
       賃金支給 
       | 
      
       派遣労働者の 費用負担の有無  
       | 
      
     
      | 
       ビジネスマナー(あいさつ・
      身だしなみ・報連相) 
       | 
      
       入職時  
       | 
      
       Off-JT 
       | 
      
       派遣元  
       | 
      
       有給 
       | 
      
       費用負担なし 
       | 
      
     
      | 
       個人情報保護 
      機密情報保護 
       | 
      
       入職時 
      職種転換時 
       | 
      
       Off-JT 
       | 
      
       派遣元 
      派遣先 
       | 
      
       有給 
       | 
      
       費用負担なし 
       | 
      
     
      | 
       ITスキル基礎・応用 
       | 
      
       入社1・2年目 職種転換時 
       | 
      
       Off-JT 
       | 
      
       派遣元  
       | 
      
       有給 
       | 
      
       費用負担なし 
       | 
      
     
      
      キャリア・コンサルティングの相談窓口の連絡先 
    
     
      | 
       所属 
       | 
      
       開発技術部 
       | 
      
       TEL 
       | 
      
       055-983-2088  
       | 
      
     
      
    派遣労働者の皆様のキャリアアップを図るため、段階的かつ体系的な教育訓練の機会を提供してまいります。
      
    具体的には、入職時の教育訓練、ビジネスマナーの習得やコミュニケーション能力・基礎学力を高める
      
    基本教育プログラムなど、スキルアップの機会を提供してまいります。   
    上記、教育訓練は有給無償で実施することとし、1
    年を超える雇用見込みがある方については、概ね年8 時間の   
    教育訓練を実施してまいります。またキャリア・コンサルティング担当者を選任し、希望者に対する
      
    定期的なキャリア・コンサルティングも実施してまいります。 
      
    3.派遣労働者の待遇の決定に係る労使協定を締結しているか否かの別 
     労使協定を締結している(協定書の有効期間 令和7年3月31日) 
     ・協定労働者の範囲:プログラマーの業務に従事する従業員 
     |